大崎鎮守 居木神社

初午祭

今日は初午(はつうま)です。
会社の初午祭が重なりました。写真は、本日会社の屋上で執り行われました初午祭の様子です。立春にもかかわらず生憎の天候で、時折強い風も吹く中での神事でしたが、テントの下、無事に斎行することが出来ました。
会社の弥栄と皆様のご多幸ご健勝を心よりご祈念申し上げます。

IMG_4639IMG_4640IMG_4643IMG_4644IMG_4649

※初午祭は、2月最初の午の日に、京都の伏見稲荷大社をはじめ全国各地の稲荷神社で行われる神事です。
初午の日は、和銅4年(711)2月のこの日に稲荷神が初めて三ヶ峰(稲荷山)に降臨されたことに因むもので、このことが稲荷神社の総本社である伏見稲荷大社の鎮座の由来ともなっており、全国の稲荷神社では特に重要な日として祭事が行われています。
初午の行事は中世からの稲荷信仰の普及とともに、庶民の間で全国的に広まりました。この時期は農業始めともなっているため、その年の五穀豊穣や、養蚕地帯では繭玉を供えて養蚕の祈願を行ったり、漁民の間では豊漁の祈願が行われたりします。また、現在では商売繁盛・事業発展などを願う参詣者で各地の神社が賑わいます。
会社やお屋敷などにお祀りされている稲荷神社では、2月初旬の初午(はつうま)の日に初午祭が行われます。

IMG_4662IMG_4666IMG_4684IMG_4688IMG_4694