大崎鎮守 居木神社

七五三詣について

2562居木神社では、七五三詣のご祈祷予約を受け付けております。
すでに10月~11月にかけてのご予約を承っておりますが、秋は結婚式も多い為どうぞお早めにお申し込みください。

 

 

4716_large2561_large

七五三詣について

子どもの成長を感謝し、これからの無事を祈って神社にお参りするのが七五三詣です。
三歳は「髪置(かみおき)」と呼ぶ男女とものお祝い、五歳は男子の「袴着(はかまぎ)」、七歳は女子の「帯解(おびとき)」のお祝いとされています。「髪置」は男女児ともに行われた儀式で、この日を境に髪を伸ばし始めました。また、男児は「袴着」で袴を着け始め、女児は「帯とき」でそれまで付け紐で着ていた着物から帯でしめる着物にかえました。つまり形式的にではありますが、七五三を終えて晴れて一人前として扱われるようになったのです。11月15日にお参りするのが本来ですが、11月に神社にお参りし、健やかな成長を祈りましょう。

子供が生まれてから7歳になるまでの間に数多くの祝い事が行われるのは昔から「7歳までは神の子」として神と人との世界の両方にまたがっていると考えられていたからです。子供が物心つくまでの節目節目に、神様にお参りすることは大切な事であります。神様にこれまでの成長に感謝し、将来の幸せを祈ることは今も昔も変わらない私たち日本人の風習なのです。