大崎鎮守 居木神社

結婚式 式次第

結婚式 式次第

神前結婚式の次第について

神前結婚式は以下の順序で進められます。

境内

手水舎にてお清め

手水にてお清め

手水舎にてお清め
参進

神職、新郎新婦、親族の順に御社殿に進む。

桜の季節の参進

御社殿内

斎主挨拶(さいしゅあいさつ)

斎主挨拶、太鼓を打つ。

斎主挨拶
修祓(しゅばつ)

挙式に先立ち、心身を清らかにする儀式。

斎主一拝(さいしゅいっぱい)

挙式を始める上での神様への御挨拶。

献饌(けんせん)

神様へお供えする儀式。

祝詞奏上(のりとそうじょう)

新郎新婦がこれから夫婦になることを奉告し、神様に感謝すると共にその末永い幸せを祈願する。

三々九度聖盃の儀(さんさんくどせいはいのぎ)

御神酒を大・中・小三つの盃で互いに汲み交わすことにより、夫婦としての契りを結ぶ。

  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
指輪交換の儀(ゆびわこうかんのぎ)

新郎新婦お互いの誓いを込めて指輪を交換する。

誓詞奏上(せいしそうじょう)

新郎新婦自ら結婚に対する誓いの言葉を神様に申し上げる儀式。

誓詞奏上
新郎新婦玉串奉奠(しんろうしんぷたまぐしほうてん)

新郎新婦が心中にて祈念した気持ちを玉串に込めて神前へお供えし、神様に拝礼する。

参列者玉串奉奠(さんれつしゃたまぐしほうてん)

媒酌人(親族代表)が二人の末永い幸せを祈って神前に玉串をお供えし、参列者揃って神様に拝礼する。

親族固めの盃(しんぞくがためのさかずき)

新郎新婦両家の参列者が御神酒を汲み交わし、ひとつの親族としての絆を結びつける。また知人友人との縁を作る盃ともなる。

親族固めの盃
斎主一拝(さいしゅいっぱい)

挙式を修める上での神様への御挨拶。

斎主挨拶(さいしゅあいさつ)

太鼓を打った後、斎主挨拶。

境内にて記念の撮影

玉串奉奠の作法

  1. 右手で榊の根元、左手で先の方を下から支え、胸高に持ちます。
  2. 玉串を立て、左手を下ろして両手で根元を持ち、祈念します。
  3. 右手を離して、玉串を下から支えます。
  4. 玉串を時計回りに回し、根元を神様に向けて、案上に捧げます。
  5. その後に、二拝二拍手一拝の作法でお参りします。