大崎鎮守 居木神社

安産祈願

安産祈願

安産祈願

子宝に恵まれたことを神様に感謝し、妊娠中のお母様と赤ちゃんの健康、無事な出産をお祈りする儀礼です。
妊娠五ヶ月目の戌(いぬ)の日に帯祝い(着帯の祝い)をする日本独自の習わしです。
五は縁起が良い数であり、胎児が安定する時期であるためと考えられます。

戌の日が選ばれるのは、犬の出産が軽く多産であることから安産にあやかるためといわれ、
妊婦は赤ちゃんが岩のように丈夫に育ちますようにとの意味の込められた「岩田帯(いわたおび)」をしめます。
「帯祝」「着帯祝い」とも言われ、人生儀礼の第一歩とされています。

「古事記」によれば、神功皇后が千八百年くらい前、朝鮮半島に出征した折、お腹には応神天皇を身ごもっており、帯を巻きつけ出かけ、帰ってより安産であったことが記されており、これが起源とも言われています。

安産祈願は、妊娠五ヶ月目の戌の日に御祈願を受けることが知られておりますが、近年では戌の日にこだわらず、妊婦様の体調を第一に考えて御祈願の日取りを決めていただくことも一般的になっております。

居木神社では、安産祈願の際に腹帯もご持参いただければ神様にお供えしてご一緒にお祓いしております。
御祈願をお受けいただいた後は、神社から御神前にお供えした御神札とお腹を守る安産の御守、出産握り守、安産祈願絵馬等の授与品をお授けいたします。
妊婦様の体調によっては代理もしくは郵送での御祈願も承ります。
ご不明な点やご相談などがありましたらお気兼ねなく神社までお問合せください。   

安産祈願(御祈祷)は 大崎鎮守 居木神社へ
御祈願のご予約はこちら

戌の日カレンダー 

令和5年 1月4日(水) 16日(月) 28日(土)令和5年 7月3日(月) 15日(土) 27日(木)
令和5年 2月9日(木) 21日(火)令和5年 8月8日(火) 20日(日)
令和5年 3月5日(日) 17日(金) 29日(水)令和5年 9月1日(金) 13日(水) 25日(月)
令和5年 4月10日(月) 22日(土)令和5年 10月7日(土) 19日(木) 31日(火)
令和5年 5月4日(木) 16日(火) 28日(日)令和5年 11月12日(日) 24日(金)
令和5年 6月9日(金) 21日(水)令和5年 12月6日(水) 18日(月) 30日(土)

安産祈願特別授与品「出産握り守 子待つ石」
~出産時に握りしめる御守~ 

安産祈願特別授与品「出産握り守 子待つ石」

当社で安産祈願をお受けになられた方に、特別なお守り「出産握り守 子待つ石」を授与いたします。
出産が安産でありますように祈願した安山岩の本小松石を御守袋に入れてあり、御祈願を受けた方に特別授与品としてお授けいたします。
居木神社のみでの授与となります。 
どうか出産時には我が子を思い握りしめて臨んでください。

お生まれになった後、中の祈願紙にお子様のお名前と生年月日を記入していただき、お宮参り(初宮詣)でお礼参りのときに当社へ納めてください。

※本小松石は、神奈川県足柄下郡真鶴町の岩地区で産出される安山岩です。旧岩村にある小松山から採石されていたため小松石と名付けられたと伝えられます。江戸城の石垣建造の際にも使用されています。 
当社では、産地から取り寄せた小松石を神職がお祓いして細かくし、ひとつひとつ丁寧に御守袋に収めて祈願します。

安産祈願(御祈祷)は 大崎鎮守 居木神社へ
御祈願のご予約はこちら

居木神社
子宝祈願の狛犬と銀杏の木 

子守り犬の狛犬(こまいぬ)
正面鳥居左側の狛犬 

子犬の頭を撫でると安産で、子育てが順調に進むなどの御利益にあずかると云われております。
安産祈願後に立ち寄り、狛犬の子犬の頭を撫でていかれてください。

御神木の銀杏(いちょう)
社務所前に聳え立つ銀杏の木 

社務所前の銀杏の木を撫でることで子宝・安産の御利益にあずかると云われております。 
この銀杏(いちょう)の大木は御神木として祀られており、たくさんの銀杏(ぎんなん)の実を結ぶことから、生命力の象徴とされ、子孫繁栄・子宝・安産・健康長寿・夫婦円満・縁結び・大願成就等々の御利益があると云われております。 


腹帯(岩田帯) 

「犬印本舗」の岩田帯

胎児が安定してくる妊娠五ヶ月目の戌の日に、妊婦が「岩田帯」という腹帯を巻いて妊娠を祝います。岩田帯という名称は、岩のように強くたくましく元気な子どもが産まれてほしいという願いに由来しています。 
「古事記」によれば、仲哀天皇の皇后であらせられた神功皇后がご出兵の際、お腹には後の応神天皇を身ごもっておられました。そこで、石を帯の中に巻きつけてお出掛けになられ、帰られた後無事にご出産あそばされたそうです。これが腹帯の起源とも言われています。 
平安時代に公家社会で宗教的儀式の一つとして定着し、江戸時代には庶民にも広がっていきました。 
戌の日を選んで行われることになったのは、犬は多産でお産が軽いので、犬にあやかりたい気持ちからです。腹帯は日本人だけの生活の知恵であり、独自の文化です。お腹の保護と胎児の育ちすぎの防止、そして命の誕生とともに、母親になる自覚を促し、出産の無事を祈るよいきっかけになります。
元々岩田帯は妻の実家から贈る風習があり、紅白二筋の絹の帯(儀式用)と白木綿の帯一筋(普段用)を揃えて贈ります。清酒・鰹節などを添えることもあります。絹帯は祝着に、白木綿はおむつに仕立てて、赤ちゃん誕生のときに使います。贈られた帯を巻く着帯式をした後、親戚や近所の方を招いて帯祝いの膳を振る舞い、新しい命が宿ったことを周囲に伝えます。現在はさらし木綿の帯が多いようですが、簡単に締めつけられるガードルタイプ、コルセットタイプもあります。 

居木神社御朱印入り安産腹帯
(岩田帯)

安産を願った妊婦帯には、安産の象徴である犬、縁起の良い鶴亀がプリントされています。

鶴 ~ 日本で鶴は「夫婦鶴」という言葉があるように「仲良きことの象徴」と言われています
亀 ~ 中国の仙人の使いとされ、知恵と長寿のシンボルで「長生きの象徴」です。 
犬 ~ たくさんの子を産み、お産が軽い犬は「安産の守り神」として愛されています。 

居木神社御朱印入り安産腹帯(岩田帯)

当社の安産祈願では、ご祈願料(初穂料)1万円以上をお納めいただいた方には、居木神社御朱印入り安産腹帯(岩田帯)を授与品として差し上げております。
安心で信頼できるブランド「犬印本舗」のフリーサイズで巻きやすい妊婦帯です。
吸水性の良い天然素材綿100%の生地なので、妊娠中のデリケートなお肌に安心です。体形・おなかの大きさ・着用時間を選ばないフリーサイズで、体調に応じて個人差のあるおなかに無理なく巻く強さを調節できます。 

安産祈願(御祈祷)は 大崎鎮守 居木神社へ
御祈願のご予約はこちら
腹帯(岩田帯)の巻き方

お腹に巻きやすいように、輪になった部分を下にして半分に折り、巻き取っておきます。

② 二つ折りにした輪の部分を下にして下腹部に当て、巻き始めます。 

② お腹の丸みに沿うように前で布地をねじりながら巻いていきます。

③ お腹を締めつけず持ち上がるように下から上へと(前でねじりながら数周)巻いていきます。

④ 最後に布地の端を三角に折って、帯の上部に挟み込みます。

安産祈願(御祈祷)は 大崎鎮守 居木神社へ
御祈願のご予約はこちら

御祈祷(御祈願)の手順

受付
手水舎へ
御祈願
  1. 神社へ希望日時を予約します 
    (居木神社ホームページご祈願の予約ページ または お電話 <03-3491-7490> にて)
    ご住所、妊婦様のお名前と生年月日、御主人のお名前と生年月日、予定日、連絡先
    初穂料  7,000円もしくは 10,000円以上  
  2. 当日は、予約時間の10分前までに社務所受付へ
    申込用紙を確認していただき、初穂料(祈祷料)をお納めください 
    初穂料は熨斗袋(のしぶくろ)または封筒に入れてご用意ください 
  3. 手水舎にてお手を清めてお賽銭箱前に進み、係の案内に従い御社殿へお上がりください 
  4. 御社殿内の席についていただきます 
    神職のご挨拶により御祈祷が始まります(御祈祷時間は15~20分程度です)
  5. 御祈祷終了後、御神札、御守、その他 授与品をお渡しします 
安産祈願(御祈祷)は 大崎鎮守 居木神社へ
御祈願のご予約はこちら

よくあるご質問

  • 御祈願について
  • 代理の参拝は出来ますか?
    代理参拝も可能です。代理で御祈祷を受ける場合は、ご夫婦の氏名・生年月日・ご住所・出産予定日など必要項目をあらかじめ控えておいてください。
  • 戌の日でなければ安産祈願は出来ませんか?
    戌の日以外でもお受けしております。 妊娠五ヶ月目の戌の日に御祈願を受けることが知られておりますが、近年では戌の日にこだわらず、妊婦様の体調を第一に考えて御祈願の日取りを決めていただくことも一般的になっております。
  • 安産祈願の際にいただいた御神札や御守は、いつ頃お返しすればよいですか?
    初宮詣(お宮参り)の御祈祷を受けられる際にお納めください。
  • 御祈祷中、撮影しても良いですか?
    御社殿内の撮影は出来ません。 よろしければ御祈祷終了後、御社殿前で記念写真のシャッターを押しますので神社職員にお申し出ください。
  • 時間について
  • 御祈祷の予約時間を教えてください
    9時から16時半までの時間帯で、30分毎のご案内となります。
  • 御祈祷の所要時間を教えてください
    15分から20分程度です。
  • 予約時間の何分前に到着すれば良いですか?
    10~15分前に社務所受付へお越しいただき、申込用紙記入の確認と初穂料(祈祷料)をお納めください
  • その他
  • 御祈祷を受ける際の服装を教えてください
    御神前ですのでスーツやそれに準じた服装が望ましいですが、普段着で大丈夫です。素足や半ズボンなどはご遠慮ください
  • 必要な持ち物はありますか?
    腹帯をお持ちでしたらお預かりして御神前にお供えしお祓いいたします
  • 駐車場はありますか?
    境内に駐車場はあります。予約は承っておりません。 神社までの道のりは交通のご案内をご覧ください。
  • お休みの日や休憩時間はありますか?
    毎日9時から4時半まで承っております。 ただし、祭典や結婚式などが入っていてお受け出来ない時間帯もあります。
  • 小さな子供を連れて一緒に入れますか?
    ご一緒に入れます

御守のご紹介 

安産御守
初穂料 800円
願い叶う財布守
子宝安産祈願
初穂料 800円
安産祈願絵馬
初穂料 500円
安産祈願絵馬
初穂料 500円
Screenshot

御守り・授与品

居木神社の御守り・授与品