大崎鎮守 居木神社

年中行事

年中行事

歳旦祭

1月1日(元旦)午前0時斎行

一年の最初の祭りであり、新年を祝い国の弥栄と平安、世界平和を祈る。
参拝者(先着500名)に福種銭(ふくたねせん)を授与し、全員に樽酒を振る舞う。
また、境内では、甘酒、うどんが用意される。

元始祭

1月3日 正午斎行
元始祭

皇室の弥栄と国家繁栄を祈る。

どんど焼き

1月15日 午前10時斎行
どんど焼き

正月の注連飾りをおろし、御浄火にて焼く神事。参拝者に鏡餅をおろしたお汁粉を振る舞う。

節分祭(追儺行事)

2月3日 午後6時斎行
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ

立春を迎える前夜祭行事として、鬼打ち豆を撒き、旧冬を送り去る節分追儺行事を行う。
一陽来復・立春大吉を祈願する神事。
豆撒きご奉仕役の年男・年女を募集する。

紀元祭 並びに 建国記念の日奉祝パレード

2月11日
  • Slide image
  • Slide image

建国の祖、第一代神武天皇の御即位の日を国の誕生日として祝い、国家安泰を祈る。
「日本の建国を祝う会」主催による建国記念の日奉祝パレードが、明治公園から表参道、明治神宮までの道のりで行われ、神社として参加する。

稲荷神社・厳島神社例大祭(春まつり)

3月第1日曜日 午後2時斎行
稲荷神社・厳島神社例大祭(春まつり)

境内末社として祀られている稲荷神社・厳島神社の例大祭。
五穀豊穣・商売繁盛・産業発展に御神徳を賜る「稲荷大神様」、福徳円満・蓄財・土地の発展をお守りくださる「弁財天様」に感謝の祈りを捧げる。
ご参拝のお子様にはお菓子を授与する。
参道に立てる奉納幟旗は、事前に5千円にて受け付ける。

夏越大祓(茅の輪くぐり神事)

6月30日午後6時斎行
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ

一年前半の知らず知らずのうちに身についた罪穢れを形代(かたしろ)に託して祓い清める。罪けがれや厄災を祓い生命力を強める行事として、古式に則り、「茅の輪くぐり」神事が執り行われる。なお、形代は当日午後5時半までに神社社務所へお持ち下さい。

大祓形代流し行事

7月上旬
大祓形代流し行事

形代を水に流し罪や穢を祓い清めて、災難を防ぎ幸福を祈る行事。

納涼祭(盆踊り大会)

7月下旬(週末2日間)
納涼祭(盆踊り大会)

大崎四町会主催による盆踊り大会。境内には、町会による模擬店が立ち並ぶ。

例大祭

8月25日前後の金・土・日曜日
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ

一年に一度の大祭。広大なる御神徳を讃え、日頃の御神恩に感謝の誠を捧げる。
金曜日に宵宮祭、土曜日午前11時に例祭が斎行され、日曜日には御神幸渡御祭(宮神輿渡御)が執り行われる。

一心泣き相撲

10月頃
  • Slide image
  • Slide image
  • Slide image

乳児から幼児へ、泣くことしか出来なかった赤ちゃんの成長を祝い、力強く泣くことで健やかに育つことを祈願する。

Screenshot

一心泣き相撲

一心泣き相撲は、泣くことしか出来なかった赤ちゃんの成長を祝い、力強く泣くことで健やかに育つことを祈願する赤ちゃんの卒業式です。

七五三詣

11月15日前後
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ

3才5才7才に成長した子供の成長を喜び、将来のご守護を祈願する。

Screenshot

七五三詣

七五三詣は、三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女児が神社にお参りし、お子様の成長を祝い、健やかな成長に感謝し、これからの幸せを祈る儀式です。

新嘗祭

11月23日午後6時斎行
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ

新穀を奉献し、報恩感謝の祈りを捧げる。

大祓祭(年越の祓)並びに除夜祭

12月31日(大晦日)午後8時斎行
  • Slide image
    ここにコンテンツ
  • Slide image
    ここにコンテンツ

過ぎ行くこの一年の罪穢れを形代に託して祓い清め、清々しい心で新年を迎える。また、新年を迎える準備が整ったことを奉告・祈願し、古い御神札・御守り等を御浄火に焚き上げる。
形代は大晦日の午後7時までに神社社務所へお持ち下さい。

Screenshot

年越大祓(としこしおおはらえ)のご案内

居木神社では、大晦日12月31日(木)午後8時より古式に則り、年越大祓神事を執り行います。

通年

月次祭

毎月1日・15日

皇室の弥栄と国の平安、氏子崇敬者の繁栄を祈る。