居木神社– Author –
-
夏越大祓(なごしおおはらえ)のご案内
大祓はわが国に古くから伝わる神事で、私たちが日常生活において知らず知らずのうちに犯している罪や心身に受けたけがれを、半年ごとに清々しく祓い清める大切な行事です。居木神社では毎年6月30日、古式に則り、夏越大祓神事(茅の輪くぐり神事)を執り行... -
2月2日(日)は節分祭
今年の節分祭は2月2日(日)午後6時祭典、6時半頃より豆撒きを執り行います。小学校3年生までのお子様には福豆を配布します。立春を迎える前夜祭行事として、恒例によります節分追儺祭を斎行します。節分追儺祭は、鬼打ち豆を撒いて旧冬を送り去る「一陽来復... -
年越大祓(としこしおおはらえ)のご案内
大祓はわが国に古くから伝わる神事で、私たちが日常生活において知らず知らずのうちに犯している罪や心身に受けたけがれを、半年ごとに清々しく祓い清める大切な行事です。居木神社では、大晦日12月31日(火)午後8時より古式に則り、年越大祓神事を執り... -
文化財一般公開と厳島神社特別限定御朱印について
11月2日(土)・3日(日・文化の日)・4日(月・振替休日)の3日間、文化財一般公開を実施します。これは、品川区教育委員会が秋の文化財保護強調週間にちなんで、文化財に関する知識の普及と保護思想の育成を図るべく、区内の寺社と協力して文化財を一... -
安産守の郵送、個人で受ける御祈祷の郵送対応について
安産守 郵送申込方法 現金書留 現金書留にて、住所・氏名(ふりがな)、電話番号、メールアドレス安産守希望と明記1,000円《御守代(初穂料)800円+送料200円》を神社までお送りください。 安産守を発送いたします。 送り先 : 〒141-0032 東京都品川区大... -
居木神社御朱印帳「紫色」を授与します
このたび居木神社御朱印帳「紫色」を新調しましたのでご案内いたします。これまで白と黒、二種類の御朱印帳を出しておりましたが、デザインは同様に表面は桜の季節のご社殿、裏面はご神木の銀杏の葉を塗してあります。11月8日(日) 立皇嗣の礼を奉祝し、御...
12